カクテルで大人の時間を!種類や度数などの基礎知識

カクテルはカラフルでおしゃれな見た目のものが多くて女性のお酒って印象が強いなぁ。気分で飲むことはあるけどそもそも酎ハイとは違うんだっけ?
へベレケア姉さん
酎ハイとカクテルの違いも知らずに飲んでいたなんて…。
酎ハイは1つの果汁を焼酎などで割ったお酒、カクテルは数種類の果実やリキュールを合わせたお酒よ。
基本的に酎ハイはシンプルな味わいで、カクテルは甘いものが多くフルーティーな味わい。だから女性に好まれているのよ。
まずはカクテルの定義や歴史から勉強した方がよさそうね。

カクテルの定義と歴史

へベレケア姉さん
カクテルの誕生は古くはっきりとした記録が残っていないの。
でも1748年頃には文献に登場していることからすでにあったと言われているわ。
カクテルの定義
ミクスト・ドリンク(Mixed Drink)のこと
2種類以上の酒・果汁・シロップが混ざっているお酒
ショートドリンクとロングドリンクの2種類
食前に飲むカクテルはアペリティフ
食後に飲むカクテルはデイジェスティフ

定義から考えると普段多くの人が飲んでいるウイスキーの水割りやハイボールもカクテルに分類されるということになります。

お酒+果汁やリキュール=カクテルなのです。

どんなお酒をカクテルと呼ぶかはなんとなく分かったけど、ショートドリンクとロングドリンクってのはなに?居酒屋やバーではそんなのメニューに書いてない気がするけど…
へベレケア姉さん
バーではマスターが確認してくれるわよ!ちなみにショートドリンクとロングドリンクの違いは氷が入っているか・入っていないかという点よ。ショートカクテルは氷なしで短時間で味わうお酒、ロングカクテルは氷ありで時間をかけて味わうお酒なの。
マスターに聞かれて焦る前に教えてもらっておいてよかった!女の子とおしゃれなバーに行ってもこれで大丈夫だな。
へベレケア姉さん
じゃあ聞くけど、ショートドリンクとロングドリンクはどっちの方がアルコール度数が高いと思う?間違ってお酒に弱い女の子に強いカクテルをおすすめしたら大失敗するわよ。
え…。アルコール度数のことまで考えてなかった…。
ショートドリンク(アルコール度数高め)
  • ・マティーニ
  • ・ギムレット
  • ・ダイキリ
  • ・クレオパトラ
  • ・アレキサンダー
  • ・ピンクレディー
  • ・マルガリータ
  • ・マンハッタンなど
ロングドリンク(アルコール度数低め)
  • ・カシスオレンジ
  • ・モスコミュール
  • ・カルーアミルク
  • ・ソルティドッグ
  • ・カンパリオレンジ
  • ・モヒート
  • ・スクリュードライバー
  • ・チャイナブルーなど
へベレケア姉さん
お酒が弱い人はマスターにロングを頼めば察してもらえるのよ。いちいちお酒が弱くて…なんて説明がいらないから雰囲気を壊すこともないわね。
アルコール度数はいくらでも調整できるから自分に合わせた度数で作ってもらうことだってできるのよ!
お酒が弱い女の子とのデートではロングカクテル!勉強になります!
へベレケア姉さん
じゃあ次はカクテルの原料について説明するわね。
補足
お酒に弱い人はウォッカ・ジン・ウイスキーのカクテルは度数が平均すると40%もあるため避けましょう。
めちゃくちゃ弱いなら度数3%以下のカフェロワイヤル・シャンディガフ・レッドアイ、もう少しいけるなら度数5%前後のチャイナブルー・カシスオレンジ・ファジーネーブル・ピーチフィズがおすすめです。
ある程度飲めるなら度数7%のミモザ・スプモーニ、8%のカンパリオレンジなどがあります。

原料や種類について

へベレケア姉さん
カクテルに使われているリキュールは酒類+芳香性原料+糖類で作られているの。ベースになる酒類は基本的にニュートラル・スピリッツが使われるけど、ウイスキー・ウォッカ・ジン・ブランデーなどを使ってあるリキュールもあるわよ。
あ!リキュールのベースの酒類の名前がカクテルの名前に入っていることがあるよな。ジントニックとかウォッカマティーニとか…。
へベレケア姉さん
その通り!でも基本的にリキュールは芳香性原料によって種類を分けているの。
【果実など】
核果:梅酒・チェリー・ピーチ
柑橘:キュラソー
ベリー:ストロベリー・カシス

【香草など】
お茶:グリーンティー・ティフィン
花:ヴァイオレット
アニス:パスティス
ビター:カンパリ
薬草:シャルトリューズ・ベネディクチン

【豆など】
クルミ:ノチェロ
コーヒー:カルーア
杏:アマレット

【その他】
クリーム:クリームリキュール
たまご:アドヴォカート

そういえばアドヴォカートを使ってあるエッグノッグは飲んだことがあるな。クリスマスにすすめられて飲んだけどお菓子みたいに甘かった…
へベレケア姉さん
クリームリキュールやアドヴォカートはケーキやクッキーなどの洋菓子みたいな甘さが特徴のリキュールなの。圧倒的に女性からの人気が高いわね。
男性には柑橘のキュラソーやビターのカンパリなどすっきりした味わいが人気よ。
でもこうやってリキュールの名前を見ただけじゃどんなカクテルなのかって分かりにくいよな~!メジャーなカクテルならともかく…
へベレケア姉さん
じゃあ次はカクテルの特徴とレシピを教えてあげるわ。市販のリキュールを買ってくれば家でも自分で作れるのよ。

人気カクテルのレシピと特徴

へベレケア姉さん
まずは果実や豆などのリキュールからできるカクテルのレシピと特徴を紹介するわね。

①核果・果実

梅モーニ(度数4%)

材料:梅酒・グレープフルーツジュース・トニックウォーター

作り方
・氷を入れたグラスを用意
・材料を1:1:1で注ぎ混ぜて完成

梅酒は好きだけどグレープフルーツジュースとの相性ってどうなんだ?味の想像がまったくできないんだが…
へベレケア姉さん
梅モーニは酸味と甘みが絶妙なバランスで、すっきりとした味わいの爽やかなカクテルよ。男性にも女性にも人気で自宅でもササっと作れるから宅飲みで披露してもいいかもしれないわね。

チェリーブロッサム(度数25%)

材料

チェリー・ブランデー:30ml
ブランデー:30ml
レモン・ジュース:2dash(約2ml)~2分の1tsp(約2.5ml)
オレンジ・キュラソー:2dash~2分の1tsp
グレナディン・シロップ:2dash~2分の1tsp

作り方
材料をシェイクしてグラスに注ぐ

外国では独自のレシピがあるって聞いたことがあるような?
へベレケア姉さん
チェリーブロッサムはアレンジ多彩なカクテルでレシピは複数存在しているの。バーのオーナー田尾多三郎さんが考案した日本の桜の花をイメージしたカクテルよ。

ホワイトレディ(25%以上)

材料:ジン・キュラソー・レモンジュース

作り方
ジン2/4・キュラソー4/1・レモンジュース4/1でシェイク

へベレケア姉さん
オレンジの果皮から作ったリキュールから作るカクテルで、色によってブルーキュラソーやオレンジキュラソーもあるのよ。1番最初にキュラソー島のオレンジからリキュールを作ったのが名前の由来になっているの。

②豆類

カルーアミルク(度数7~8%)

材料:カルーア・牛乳

作り方
カルーア30mlと牛乳90mlをステア(かき混ぜる)する

カルーアミルクはコーヒー牛乳みたいな味でうまいのに、意外とアルコール度数が高いんだよなぁ。
へベレケア姉さん
柔らかい味なので酔うのが心配な時は牛乳の量を増やせばいいのよ!温かい牛乳で作ることもできて、ホットカルーアミルクと呼ばれているわ。

ノチェロシェーク(度数24%)

材料:ノチェロ・牛乳

作り方
ノチェロ30mlと牛乳90mlをシェークして氷入りのグラスに注ぐ
最後にナツメグを少量ふりかけて完成

へベレケア姉さん
アルコール度数24度なのでお酒に弱い人はノチェロはやめた方がいいわね。くるみの香りが強く、少し苦みもある大人な味のカクテルよ。

③香草など

照葉樹林(度数25%前後9

材料
グリーンティーリキュール・ウーロン茶

作り方
氷を入れたグラスにグリーンティーリキュール45mlとウーロン茶120mlを入れ混ぜ合わせたら完成

照葉樹林は初めて知ったけど抹茶ミルクなら飲んだことがあるよ!
へベレケア姉さん
抹茶ミルクはウーロン茶を牛乳に変えたカクテルね!リキュールは玉露から作られているので、和な味わいをカクテルで体験することができるのよ。

ヴァイオレットフィズ(度数14%)

材料:ヴァイオレットリキュール・レモンジュース・ジン・シロップ・炭酸水

作り方
ジン30ml・リキュール20ml・レモンジュース15ml・シロップ10mlをシェイク
グラスに注いだら氷と炭酸水75mlをゆっくり入れる

へベレケア姉さん
ヴァイオレットフィズには私を覚えていてという意味があるのよ。すみれとレモンの甘く爽やかな味わいときれいなパープルが女性に大人気!飲む香水とも言われていてアロマの効果もあるカクテルなの。
バーで知り合った女性からヴァイオレットフィズをもらったら期待してもいいってことだな!
へベレケア姉さん
そうそうあることじゃないわよ…。
それにしてもカクテルのレシピは他にもジン・カンパリ・ウォッカ…ってキリがない!全部覚えるなんて絶対に無理だよなぁ。
へベレケア姉さん
カクテルは世界中にレシピがあるから全部で3000種類は超えていると言われているの。その国・その店オリジナルのカクテルレシピもたくさんあるから、飲み比べも面白いわね!

カクテルについてのまとめ

カクテルの歴史や定義って考えたこともなかったし、まさかハイボールやウイスキーの水割りまでカクテルになるとはびっくりしたなぁ
へベレケア姉さん
カクテル好きの女性は多いし、たくさん知識を持っておくと一緒に飲む時に役立つわよ。
自分で作ったカクテルをごちそうするっていうのもありかも!リキュールをそろえてみようかな~
へベレケア姉さん
度数や味の特徴はリキュールや+αの材料でかなり違ってくるから気を付けてね。飲みやすい軽いものからシャキッと強いものまで幅広い種類があるカクテルなら、相手の好みの味をおすすめしやすいかもしれないわね。
リキュールの種類からレシピまでもっと勉強します!



初代ヘベレケア姉さん
黒咲サリーさん

ガンガン。ムカムカ。ぐったりと・・・辛い二日酔い!飲んだ翌朝にはヘベレケアがありんす。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です